【自分用に見えやすくしたい】列や行の表示・非表示設定

Excelで役立つ機能

Excelでたくさんの項目がある表を見たり、編集したりするとき、必要のない項目がたくさんあって見にくい!毎回左右にスライドするのが面倒!列を削除して調整したら、あとでその列の項目が必要だった!また一からやり直しになってしまった・・・という経験、ありませんか?

列を一つずつ幅の調整で調整する方を見たことがありますが、もっと簡単に見えなくして時間短縮してしまいましょう。

ここでは列や行の非表示、シートの非表示について説明したいと思います。

非表示設定

列を非表示にする

ここでは列を非表示にする方法をお伝えします。
A列を非表示にしたい場合、まずA列を選択して、右クリックをします。
すると、非表示にするという項目があるので、それをクリック!

複数列を選択することも可能です。隣接している列であれば、マウスでドラック、またはShiftを押しながら最初と最後の列をクリックします。隣接していない列であれば、Ctrlキーを押しながら非表示にしたい列をクリックすれば、選択できます。

※再表示方法※
逆に非表示にしている列を表示させたい時は、前後の列を選択した状態で右クリックし、再表示にするをクリックすれば表示させることができます。

行を非表示にする

次に行を非表示にしてみましょう。
こちらも列の時と同様、行を選択し、右クリック!
その中にある、非表示にするという項目をクリックすればO Kです。

こちらも、複数行を一括で非表示にすることが可能です。
ShiftキーやCtrlキーを使って選択し、手間をかけずに見やすくしていきましょう。

シートを非表示にする

番外編として、シートを非表示にしてみましょう。
下側にあるシート名を選択し、右クリックすると「非表示にする」という項目があるので、そちらをクリックすることで非表示にすることができます。

そのまま残しておいて、たくさんのシートを表示させたままの人もいます。
私は複数人で入力や管理するExcelでは、編集されたくないシートは非表示にしてしまいます。本人は何もしていないつもりでも、何かの弾みでそのシートの内容を消されたり、キーボードを間違って押されてしまって編集されてしまう等のトラブルがあるためです。

※メモ※
シート内の一部のみ編集されたくない場合は、ロックをかけておくことで、同じようなトラブルを回避するようにしています。入力できるセルを限定してしまった方が、他の人も使いやすいということもあります。この方法については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてもらえればと思います。

まとめ

非表示にしたい、列・行・シートは選択して右クリック→非表示にするをクリックで非表示にできる。

いかがだったでしょうか。

エクセルはいろんな使い方ができるので、いろんなアイディアでやっている人がいます。
私は使いやすいようにする為だけでなく、継続して使うものは他の人も使えるようにしたり、引継ぎした後のことも考えてわかりやすいように作り込むことがあります。自分が休んだ時のことも考えておかないと、フォローしてくれる人が困ることになります。
逆の立場の時、本人しかわからないものだと困りますからね。そうならないよう注意しています。

今後、いろんな資料を作ることがあるかと思いますが、その時の参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] やり方についてはこちらから […]

タイトルとURLをコピーしました